About
Publications
国際学会(査読有り)
Thumb-to-Finger Gesture Recognition Using COTS Smartwatch Accelerometers
Riku Tsunoda, Myungguen Choi, Buntarou Shizuki. 2024. Thumb-to-Finger Gesture Recognition Using COTS Smartwatch Accelerometers. In Proceedings of the International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM '24). Association for Computing Machinery, New York, NY, USA, 184–195. https://doi.org/10.1145/3701571.3701600PDF: https://www.iplab.cs.tsukuba.ac.jp/paper/international/tsunoda_MUM2024.pdf
国内学会(査読有り)
スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法
角田陸,志築文太郎.スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法.第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),日本ソフトウェア科学会,2023年11月,pp. 106-113.PDF: https://www.wiss.org/WISS2023Proceedings/data/22.pdf
movie: https://www.wiss.org/WISS2023Proceedings/data/22.mp4
国内学会(査読なし)
スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法(第2報)
角田陸,崔明根,志築文太郎. スマートウォッチの加速度センサを用いたThumb-to-fingerジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法(第2報).情報処理学会研究報告(HCI-211),情報処理学会,2025年1月,8 pages.画面上の触覚フィードバックがバーチャルジョイスティックに与える影響の基礎調査
角田陸,松田大樹,白根薫,和田優斗,池松香,志築文太郎.画面上の触覚フィードバックがバーチャルジョイスティックに与える影響の基礎調査.情報処理学会研究報告(HCI-210),情報処理学会,2024年11月,8 pages.スマートウォッチにおけるモーションポインタとキーの削減を用いた片手文字入力手法の検討
角田陸,志築文太郎.スマートウォッチにおけるモーションポインタとキーの削減を用いた片手文字入力手法の検討.情報処理学会研究報告(HCI-209),情報処理学会,2024年7月,8 pages.スマートウォッチの竜頭を用いたかな文字入力手法の評価
白根薫,角田陸,志築文太郎.スマートウォッチの竜頭を用いたかな文字入力手法の評価.情報処理学会研究報告(HCI-209),情報処理学会,2024年7月,6 pages.
AR空間内におけるカーソルのターゲットへの吸着がターゲット選択性能に与える影響の調査
石井奏多,角田陸,志築文太郎.AR空間内におけるカーソルのターゲットへの吸着がターゲット選択性能に与える影響の調査.情報処理学会研究報告(HCI-206),情報処理学会,2024年1月,8 pages.
スマートウォッチの竜頭を用いた日本語入力手法の試作
白根薫,角田陸,志築文太郎.スマートウォッチの竜頭を用いた日本語入力手法の試作.第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),日本ソフトウェア科学会,2023年11月,3 pages.
PDF: https://www.wiss.org/WISS2023Proceedings/data/3-A02.pdf
AR空間内におけるカーソルのターゲットへの吸着を用いたターゲット選択手法の試作
石井奏多,角田陸,志築文太郎.AR空間内におけるカーソルのターゲットへの吸着を用いたターゲット選択手法の試作.第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023),日本ソフトウェア科学会,2023年11月,3 pages.
PDF: https://www.wiss.org/WISS2023Proceedings/data/1-C04.pdf
アクティブ音響センシングを用いた手指の関節角度推定
小西智樹,角田陸,國分晴利,久保勇貴,志築文太郎.アクティブ音響センシングを用いた手指の関節角度推定.情報処理学会研究報告(HCI-201),情報処理学会,2023年1月,5 pages.
スマートウォッチのセンサのみを用いたハンドジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法の提案
角田陸,平井李音,志築文太郎.スマートウォッチのセンサのみを用いたハンドジェスチャ認識に基づく片手文字入力手法の提案.第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022),日本ソフトウェア科学会,2022年12月,3 pages.PDF: https://www.wiss.org/WISS2022Proceedings/data/3-A04.pdf
Certification
2025-01-15
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 貢献賞2024-12-03
情報処理学会第210回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 学生奨励賞2024-12
電気電子情報学術振興財団 国際研究集会(外国)出席旅費助成
2023-07-11
2023年度 筑波大学 特別授業料免除(半額免除: 267900円)
2023-03-24
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類長表彰2022-12-16
「WISS2022: 第 30 回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ」におけるボランティア2022-06
TOEIC Listening & Reading Test 760 点
2022-02-28
enPiT-BizSysD 修了2021-07
筑波大学 キャンパス OJT ソフトウェアコース春学期 最優秀賞2021-06-25
応用情報技術者試験合格Career
学歴
2019 年 3 月 静岡県立浜松西高等学校 卒業
2019 年 4 月 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 入学
2023 年 3 月 筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 卒業
2023 年 4 月 筑波大学 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 入学
職歴
2021 年 8 月 - 2022 年 3 月 ナイル株式会社(インターン)
2022 年 7 月 - 2024 年 8 月 株式会社HERP(インターン)
Works
UMIRU
Git を模したチャットアプリ
ブランチのように会話を分岐させ、マージのように回答を作成する。 さらに、ダイアグラム表示にて全体を俯瞰する。
バックエンド担当。
プレゼンテーションスライド技術
React, NestJS, AWS(EC2, RDS, S3, CloudFront, Route53)
https://www.umiru.appサービス終了個性.ttf
フォントのクラウドソーシング
整ったきれいな無個性な文字を、参加者の自由な個性のある不揃いな文字で置き換えていく。
https://digicon.mast.tsukuba.ac.jp にて展示。技術
React, AWS(Lambda, S3, API Gateway)
https://github.com/2ndr9/kosei.ttf https://2ndr9.github.io/kosei.ttf
PacketViz
パケットの可視化を行うアプリケーション
わかりやすくパケット・通信を可視化し、ネットワークへの興味・関心をかきたてる。
プレゼンテーションスライド技術
Python, Scapy, PySide, Matplotlib
RaTtAco
日常 × RTA アプリ
生活のアクセルを踏み込む、日常 × RTA(Real Time Attack)アプリ。
バックエンド担当。
プレゼンテーションスライド技術
React, NestJS, Heroku
https://github.com/2ndr9/RaTtAco https://2ndr9.github.io/RaTtAco
GPSTrack
位置情報を用いたお絵かきアプリ
GPS 情報をもとに、移動した経路を可視化する。
技術
React, Google Maps API
TeiQ
テニス大会のスマートな運営支援
試合が始まるタイミングがわからない、試合のデータを取ることが難しい、 勝ち負けの指標しか存在しないというテニス大会の問題点を一挙に解決するアプリ。
プレゼンテーションスライド技術
React, Apollo Server
School Activities
- 2023 年 3 月 4 日 筑波大学大学院 情報理工学位プログラムオープンキャンパス 研究室説明
- 2024 年 10 月 - 2024 年 12 月 筑波大学共通科目「情報」データサイエンス ティーチングアシスタント